どうも。
投稿予定のジャーナルの投稿規定を一応確認してみたんですが、ファイル形式の指定がないのです(苦笑い)。
あらら。当たり前すぎるから指定しない?電子化が遅れているのか?ま、まさか。
ま、一般的に考えて、MS Word か PDFならOKだと思うんだけれども、
TeX/LaTeX 形式を認めているところもありました。
http://www.natureasia.com/ja-jp/nchem/guide-to-authors/submit
るまんどは、原稿作成の際にはMSを常用しているのですが、Excelからの表の挿入に手間取っておりまして・・・。
1ページを使うような大きな表なのですが、表を載せるその1ページだけ横にしたりとか、その表を1ページにうまくおさめることができないでいました。
あちこちのHPをけっこうみたんですけど、るまんどのケースを改善してくれる方法は見つからず。
なので、電子ファイルの形式でPDFが特に問題なければ、
1)Excel中で、エクスポート→PDFドキュメントの作成
2)本文その他の原稿についても、Wordの中で、エクスポート→PDFドキュメントの作成する
3)Adobeの中で、1)、2)のファイルを開いて、挿入とかする。
で、原稿をひとつにまとめようと思って。
JSTが作成した学会が電子投稿の規定を決める際に有効なガイドラインがありました。
https://jipsti.jst.go.jp/sist/handbook/sist14/sist14.htm
あと、Natureのやつ
http://www.nature.com/nature/authors/gta/2a_Manuscript_formatting.pdf
ま、Natureなんかには出しませんけどね。
(↑、なんか、とかいって、もちろん、出せませんけどね、が正しい)
あ、ExcelからWord形式にできる機能ってないですね。あってもいいですよね?あったら便利だと思う!は0い。
木曜日, 3月 24
登録:
コメントの投稿 (Atom)
けものドラマ見てます。
ええと、研究と関係のない話です。 ドラマを見ています。 2018年12月現在。 獣になれない私たち。 もう、好きだ!というしかない。 松田龍平も新垣結衣も。好きな役者さんで。田中圭も黒木華も! 全然、スパッと行かない展開も、ものすごいリアルで鳥肌が立ちます。...
-
お久しぶりです。 ご挨拶は、そこそこに、SSRのデータ解析の覚書をば(だって、ごちゃごちゃ言っている間に、忘れそうで)。 解析の流れとしては、 個体ベースでのクラスタリング(きれいな図でout put)→適切なK(集団数)の判定→集団の遺伝的距離→集団の系統樹 を示し...
-
最近、自分の話をしすぎた感があるので、解析で直面したRのお話をひとつ・・・。 上のデータは、遺伝子の発現量の値だと思って下さい。cont1-3はコントロール飼育、exp1-3は実験処理をした個体です。データは、コピペコマンド(x<-read....
-
今日の業務実績をご報告。 TCSでハプロタイプネットワークがかけました! やったね! v(^^)v とにもかくにも、原因は、phyファイルやNEXUSファイルが、Tcsの読めるように書けない、ということでした。原因と解決法の覚書は、以下。 ・塩基数が間違っていた→...
0 件のコメント:
コメントを投稿