どうも、るまんどです。
コンピテントセルの実験ですが、しろいつぶつぶ、でてました。まずは、ほっと一息。
うまく広がっていなくて、べったりしていたところも多かったですが、まぁ、つぶつぶが拾えないことはないので、第一関門はクリアできました。
ところで、イタリア映画「いつだってやめられる」をご存じでしょうか?
るまんどは、この記事で知りました。
http://scienceinjapan.org/topics/061615.html
写真はhttp://www.iictokyo.com/eventi/log/eid225.htmlより。
映画の内容は、早い話が、国家予算が削られて職を失ったポスドクがなんと合成麻薬の製造を始めちゃって・・・、というお話です。オトモダチも、文系理系のポスドクばかりなり。
DVDを買おうかと思っています・・・。あれ、リージョン2って、大丈夫なんだっけ。
映画の感想は、こちらのブログが、よいかも。
http://yag.xyz/blog/2015/05/05/smetto-quando-voglio/
るまんどは、進学の時、「いつだって辞められる、行かない方が後悔する」と思って、博士に進んだわけですが、
ここまでくると、辞めるに辞められなくなっている自分がいることは確かで、
でも、自分の研究室を持ちたいとかは、もう思ってなくて、今持ってる技術を生かせる、安定した職がほしい、というのが希望です。
ポスドクのテクニシャンのことをピペド、といって、さげすんで(あるいは自虐的に)言われてますけど、うちの気持ちとはなんかちょっと違うなぁとも、思っているのです。
実験は好きです。
うまくいかない時には、あれこれ考えて、調べて、試してみる、という作業も好きです。
新しいことも好きです。・・・もうついていけないわ、と、思うほど年寄りではないです。
火曜日, 2月 16
登録:
コメントの投稿 (Atom)
けものドラマ見てます。
ええと、研究と関係のない話です。 ドラマを見ています。 2018年12月現在。 獣になれない私たち。 もう、好きだ!というしかない。 松田龍平も新垣結衣も。好きな役者さんで。田中圭も黒木華も! 全然、スパッと行かない展開も、ものすごいリアルで鳥肌が立ちます。...
-
お久しぶりです。 ご挨拶は、そこそこに、SSRのデータ解析の覚書をば(だって、ごちゃごちゃ言っている間に、忘れそうで)。 解析の流れとしては、 個体ベースでのクラスタリング(きれいな図でout put)→適切なK(集団数)の判定→集団の遺伝的距離→集団の系統樹 を示し...
-
最近、自分の話をしすぎた感があるので、解析で直面したRのお話をひとつ・・・。 上のデータは、遺伝子の発現量の値だと思って下さい。cont1-3はコントロール飼育、exp1-3は実験処理をした個体です。データは、コピペコマンド(x<-read....
-
今日の業務実績をご報告。 TCSでハプロタイプネットワークがかけました! やったね! v(^^)v とにもかくにも、原因は、phyファイルやNEXUSファイルが、Tcsの読めるように書けない、ということでした。原因と解決法の覚書は、以下。 ・塩基数が間違っていた→...
0 件のコメント:
コメントを投稿