さて、無事、ファイルの解凍ができたので、やぁ、もう、あとは、あれですよ、君ーにも、見え~る~、ウルトラの星~♪
Galaxyを使うんです。うふ💗💗💗💗
https://usegalaxy.org/
インストールしなくても、Wedで使える素敵なツール。「そこからですか??バイオインフォ」の強い味方。使い方もあちこちで紹介されているし。
ちゃーんと、ユーザー登録もすませたし、データをあげるだけなんです。
あ・・・。
データをあげる??
Σ(゚д゚lll)ガーン
だめじゃん!
10GのデータをDLするのにとっても時間かかったのに、それ、またwebにあげるの無理じゃん!!!分解したって、1ファイル800Mbあるよ?ペアエンドで倍だよ。
あたしのバカ!!!
・・・うううう。Linax構築とか、自分でできる気がしません。
R?Rなの?Rが助けてくれるの?ほんとに?
というわけで、いつもの(?)こちらのHPにお世話になることになりました。
http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/~kadota/r_seq.html#preprocessing_filter_subset
この門田先生チームのコマンドを、ディレクトリとか変えるだけで、ほぼまんま使わせてもらいました。
とりあえず、10万リードをランダム抽出して、35Mくらいにして、Galaxyにあげられるくらいにリサイズしますです。
ふぅ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
けものドラマ見てます。
ええと、研究と関係のない話です。 ドラマを見ています。 2018年12月現在。 獣になれない私たち。 もう、好きだ!というしかない。 松田龍平も新垣結衣も。好きな役者さんで。田中圭も黒木華も! 全然、スパッと行かない展開も、ものすごいリアルで鳥肌が立ちます。...
-
お久しぶりです。 ご挨拶は、そこそこに、SSRのデータ解析の覚書をば(だって、ごちゃごちゃ言っている間に、忘れそうで)。 解析の流れとしては、 個体ベースでのクラスタリング(きれいな図でout put)→適切なK(集団数)の判定→集団の遺伝的距離→集団の系統樹 を示し...
-
最近、自分の話をしすぎた感があるので、解析で直面したRのお話をひとつ・・・。 上のデータは、遺伝子の発現量の値だと思って下さい。cont1-3はコントロール飼育、exp1-3は実験処理をした個体です。データは、コピペコマンド(x<-read....
-
今日の業務実績をご報告。 TCSでハプロタイプネットワークがかけました! やったね! v(^^)v とにもかくにも、原因は、phyファイルやNEXUSファイルが、Tcsの読めるように書けない、ということでした。原因と解決法の覚書は、以下。 ・塩基数が間違っていた→...
0 件のコメント:
コメントを投稿